IiI コンセプト通信 vol.50 組織学会

 

 「感性で感情にアピール!

 

 コンセプト 

 

 感情に訴えかける作り込みが、さらに価値を高める!


 

もくじ:

 

 1. 体験レポ

 2. まとめ 

 3. 学び


1. 体験レポ

■学会に参加してきました!


  

ある方からお誘いの声がかかり、

ある学会に参加してきました!

 

その名も…

 

 組織学会

 

前回の コンセプト通信 vol.49 と同様に

 

 なにからでも学ぼう精神

 

で、出席させてもらうことにしました!

 

 

とはいえ、単におエラい方のお話を

聞きに行っただけですが…

 


 

 

日時:6月21日(水) 19:00~20:30

 

場所:丸の内三菱ビル1F

Webサイト:http://www.aaos.or.jp

■講師はその分野では実績者・先駆者


 

見てください、この参加者の数を!

 

 「えっ、これくらい入るのが

  普通なのでは…」

 

と、そう思うアナタ!

 

ちょっと考えてみませんか?

 

なぜなら、この学会は…

 

 水曜日の

 夜19:00に

 丸の内で開催

 

しているものなんですよっ

 

つまり、参加者のほとんどの方が仕事帰りに、

わざわざ足を運んできているんですね!

 

 

これぞ、

 

 開催場所や日時という障害を超える

 コンセプトの成せるワザ

 

ですね!

 

 

しかも、事前予約無しでも参加可能。

 

私のように、(TPOをわきまえず?)

短パン+ポロシャツでも参加可能でしたー

 

 

 

 

そして、当然ではありますが、

講師をしてくださる方は、

その道のプロです。  

 

今回の講師は…

 

 延岡健太郎 さん

 一橋大学イノベーション研究センター長

 教授

 

ネットでお名前を検索すると、

さまざまな情報が出てきますので、

詳細はそちらをご確認くださいませ。

 

■この一点を学びに…


 

頂いた資料の中には、参考になるいろんなチャートや解説がありました。

 

中でも、イチバン参考になったのが、このページ。

 

 

意味的価値

 

 主観的

 暗黙知

 顧客にとっての意味

 

 

超かんたんにまとめると…

 

 左側にある 機能的価値 は当然で、

 右側にある 意味的価値 が重要!

 

ということでした。 

 

 

この 統合的価値 のところが、

 

 

 「あ”〜、なんかファンになってくれる人が少ないなぁ…」

 

とか、

 

 「ん"〜、どうもお客さまの声に過剰反応しちゃって疲れる…」

 

という方の解決策になると思います。

■概念をまとめると…


 

学会では、10数ページの資料を約1時間と駆け足で読みました。

 

チャート内の大事なトコロは、

やはり

 

 機能的価値

 意味的価値 

 

なのですが、延岡教授によると日本企業は 機能的価値 に関しては、伝統的に優れているとのこと。

 

だが、 意味的価値  が比較的弱い…とのことです。

 

 

この 意味的価値  の参考例としては

  •  APPLE アップル
  • DYSON ダイソン
  • MAZDA マツダ

などが挙げられていました。

 

 

ということは、

この3社には「共通点がある」ということになります。

 

いかがでしょう、

直感的に、なにが思い浮かびますか?

 

■アート思考の実例:MAZDA


 

先の表の 意味的価値  には、 

「アート」の部分がありましたよね。

 

 

そうです、今回の学会のテーマは…

 

 アート思考

 

なのです。

 

 

その実例として、MAZDAさんを挙げています。

 

 

なぜ、実例がMAZDAさんなのかというと、

 

 近年の売れ行き好調人気がある証拠

 

だからなんですよ。

 

 

ここであんまりダラダラ話しても

よくないので、話しを2つに絞ってまとめます。

 

 

 【1】機能的価値=SKYACTIVEエンジン

 

 【2】意味的価値=デザインでアピール

 

 

従来よりも【2】を意識した結果として、

 

 統合的価値

 

を、創造しようというのが

MAZDAの戦略だったとのことです。

 

 

■人間の感情に訴えかける試みも…


 

この「ファンが集まる!コンセプトの作り方」では「人間は感情で動く生き物」という学びを活用することを強く提案しています。

 

というか、「ファン作り」をする上では、もはや不可避ですよね? 

 

逆に、きちんと活用できれば…

 

 

 まず、選ばれる

 ↓

 末永く良好なお付き合い

 

 

という構図が産まれますよー

 


 

 

「人の感情に訴えかける試み」の具体例として、

MAZDAさんのサイトにあるブランドストーリーが

とても参考になります!

  • ストーリーを語ろう
  • 背景を語ろう
  • 想いを語ろう

…というテクニックがありますが、

MAZDAさんの「ソレがコレ」です。

 

 

ぜひ、オフィシャルサイトで

ご覧になってみてくださいねー

 

 

参考:http://www.mazda.com/ja/innovation/stories

2. まとめ


  

・機能的価値は、どこも横並びになりがち→「どこも一緒」選ばれにくい

 

・アート思考を応用して、「自分らしさ」で感情にアピールしてファンを作る

 

「自分らしさ」で取り組まないと、お客さまの声に翻弄されて自分が消耗する…

 


3. 学び